この冬、札幌へ行くにあたり、久しぶりにsol-designのトレーナーを着た。(カットソーは毎年着ている)
(かつてのsol-design記事)
寒冬の札幌をものともしない保温力に驚き「そうだ、東京で着るには熱いから着てなかったんだ」と、着ていなかった理由を思い出した。
コットンなのに、完全に防寒着。
カットソーを買いたいという方も現れ、個人的にもこのトレーナーの再購入したいと思い、sol-designの方に在庫はあるかと葉書を送ったが返事は無かった。
戻ってこないので届いてはいるのだろうと、電話をしたところ、通じた。
新しいお仕事に取り組まれているようで、お忙しいようす。
カットソーのことをうかがったが、縫製工場に商品をパクられたので製造を止めたそうだ。
ほんの少しデザインを変え、S/M展開の上千円引きでネット販売されたという。これでは商売にならない。
Tシャツで有名な四国の工場だそう。工場に問い詰めると「アパレルではよくあることですから」としれっと言われたとか。
その後、知人を頼りオリジナルの生地を持ち込んで縫製を依頼したところ「この生地をうちにも譲ってくれないか」と工場側から持ちかけられたが、パクりを懸念して断ったところ「それならおたくの商品製造はしない」と決裂。
その後いくつも工場を探したが、そこ程の縫製技術のあるところが見付からず、休止に至ったとのこと。
「UGさんが、ブログで紹介して下さったおかげで、縫製品質のハードルがあがってしまって…
あれ以上でなければ、sol-designの商品として販売できませんから」
と苦笑いされていた。
工場の裏切りによって、価値ある商品が失われたのは、とても残念なことだ。
しかし、今後もシャツ等の商品開発は考えているそう。それを楽しみにしている。
最後に10年着用したsol-designのカットソーをご紹介する。(数回しか洗濯していないものを下に置いて参考にした)
色落ちと、襟と袖生地の摩耗。
脇に出たアタリ。(この写真が一番実色に近い)
縫製のホツレ、糸切れは全く無し
襟と袖にスレによる、毛羽立ちが出て、外着としてはようやく終りを迎えた頃だろう。
=PR=
![]() スコッチグレイン SCOTCH GRAIN シューキーパー Mサイズ SHOEKP-M |
バネ式の木製シューツリーを使っていましたが、バネのせいで前後にテンションが掛かりすぎて、ヒールが沈んでしまうという被害が見られたので、こちらに変えました。